2024.11.30
工事現場の地元自治会から感謝状をいただきました

奈良県北部に河川が密集する地域があるのをご存知ですか?

川西町・三宅町・河合町付近は、大和川にそそぐ河川が密集しています。この地域では雨量が増えた際に川水が堤防を乗り越えてきてしまい、周囲が洪水のように水浸しになることがありました。そこで奈良県内ではゲリラ豪雨などで一時的に増えた雨水を貯める大きな貯水池を作る工事をしています。そこはグラウンドだったり、公共施設なショッピングモールの地下だったりと、普段の用途は様々です。

一昨年から当社もそうした「遊水地」の建設工事に携わっており、今回は工事現場の地元自治会から感謝状をいただきました。

地元地区のお祭りに参加するなど地域振興のサポートや、大雨が降る直前直後の樋門操作(水が堤防を越えて地域の田畑に越流しないよう川の水門の開閉操作をする)をしてきたことが評価されたものです。

工事は、実施する地元では大きな車両が通行したり、杭を打つ音が響いたりと「振動」「粉じん」「騒音」が気になるものですが、地域が便利になったり安心安全なまちになるために行うものだと信じて、今日も工事関係者一同、周辺環境に配慮した施工をおこなってまいります。